2007年3月30日金曜日

SoftBank 911T

全部入り SoftBank 911T
ほしくていろいろショップを回ったのですが、
どこも在庫無し。
いつ入荷するかも分からないので、予約もできないとのこと。
しばらくは無理かなと思っていたら、
なんと
オフィシャルオンラインストア
には在庫在りになってるではありませんか。
しかも全色。

マージン払わなくてもいいように、
ショップにはあまりまわさず、
自分とこで直接売る作戦でしょうか。

なにはともあれ早速注文しました。
到着は1週間後の予定。

楽しみです。

2007年3月16日金曜日

sshd on cygwin on Vista

vista の Cygwin 上に sshd を動かそうと試みました。
とりあえず
ssh-host-config
を実行するものの、
エラーがでました。

そこでgoogle先生に聞くと、
Windows Vista Cygwin Setup
なんてのがあったのですが、
最後まで読んでがっかり。
結局失敗のまま終わってるTT

それでは終われないので、
エラーメッセージを読み直してみると、
なにやらパーミッションがないとかなんとか。

そういえば、Vista では、管理者権限があるユーザーでも
普段は一般ユーザ権限で動いていると聞いたことが。
そこで、
スタートメニューから、cygwin のところで右クリックして
"管理者として実行"
を選んで起動。

再度、ssh-host-config を実行してみると、
エラーはでるものの、
さっきよりは減った感じ。
エラーは /etc/password の権限がないとかなんとかなので、
ls -l /etc/password
とすると、
-r-xr-x---
書き込み権限がないのね
早速
chmod u+w /etc/password

みたび ssh-host-config を実行
三度目の正直でうまくいきました。


と喜んだのもつかのま
cygrunsrv -S sshd
とすると、
"ログオンに失敗したため、サービスを起動できませんでした"
って。

いろいろ調べた結果、
sshd_server のパスワードが正しく設定されていないことが原因だと判明。
passwd sshd_server
でパスワードを設定し(管理者権限で立ち上げたcygwinから)、
管理ツールのサービスを立ちあげます(コントロールパネルのクラシック表示の管理ツールからサービスを選択)
リストの
CYGWIN sshd
のところで ダブルクリック or 右クリックでメニューからプロパティを選択
ログオンタブの
アカウントのパスワードを正しく設定すると
sshdを起動することができるようになりました
めでたしめでたし

2007年3月6日火曜日

cifs

NSF(BUFFALO TeraStation)をマウントしようとしてちょっとてこずりました。

まずは普通に
mount -t smbfs -o user="hoge",password="fuga" //host/name /mnt/smb
とかやると、
unknown filesystem type 'smbfs'
とのこと。

google で検索すると、
最近は cifs という名前なんだそうです。
で、
mount -t cifs ...
とすると、失敗して、
syslog と dmesg に
CIFS VFS: cifs_mount failed w/return code = -22
と。
いろいろ調べたんだけど、よくわかりませんでした。


でも、最後に判明。
...............
samba-client
が入っていませんでした。(OS は Fedora です。)
この中に
/sbin/mount.cifs
が入っているんです。
単純な、なんとも単純なミスです。
でも、もうちょっとそのエラーメッセージなんとかなりませんか?